ホームシアター紹介の部屋


安価なプロジェクターを購入してホームシアターを始めてみました。

<機材紹介>

<プロジェクター>

メーカー:日本ビクター(JVC)
型番  :DLA-X3
解像度 :1920x1080ネイティブ(表示デバイス:LCOS)
明るさ :1300lm<ANSIルーメン>
コントラスト:50000:1
購入価格:−
購入場所:友人から購入
引き取り:2023.11.23(木)祝日
友人が譲ってくれるというので、喜んで購入しました。
フォーカスがシャープですね。WiMiUS S1ではピントが甘くて画素はぼやっとしていたがDLA-X3では画素の1つ1つがクッキリと見える。
まぁ、価格が違いすぎるので比べてはいけません。字幕などもシャープに投影されていて気持ちがいいです。
そして、色再現が素晴らしいですね。
コントラストについては今のセッティングではこれまでとあまり差を感じない。部屋の迷光対策をしていないので、白い壁で反射した光がコントラストを低減させていまっていると思う。いつか迷光対策をして50000:1のコントラストの実力を引き出したいと思う。

<以前使用のプロジェクター>

メーカー:WiMiUS
型番  :S1
解像度 :1920x1080ネイティブ(表示デバイス:LCD)
明るさ :7000lm LED光源
コントラスト:7000:1 購入価格:16,936円(税込)
購入場所:Amazon
商品到着:2020.09.22(火)
明るさ7000lmとなっていますが中華製プロジェクターのスペックはどうやら光源の数値をうたっているようで、
実際の明るさは10分の1以下と考えたほうがいいです。
この明るさでも夜はまったく問題ありません。昼間はしっかり遮光しないとコントラスト不足になります。
また、蛍光灯を点けた状態ではかなり見にくくなります。
色調整は濃さと色相がありますが、自分好みの色再現にはあと少し届かないかな・・・。まぁ、そこはこの値段なので我慢。

<スクリーン>

メーカー:シアターハウス
型番  :BTP2220WSD(掛け軸タイプ スタンダードマット)
サイズ :100インチ(16:9)マスク無し
購入価格:15,980円(税込)
購入場所:Amazon
商品到着:2020.10.01(木)
生地がスタンダードマットというもので、これはメーカーの公式サイトに無く通販用の廉価モデルなのかもしれません。
近づいて見ると表面の四角いザラツキが分りますが2mほど離れて映像を見ている分には気になりません。
壁に投影するよりずっと安心感があります。この価格なら十分満足です。
電動タイプも考えましたが、つっぱり棒で設置できる軽量なものが良かったのでこちらを選択しました。

<スピーカー>

メーカー:KENWOOD
型番  :LSF-555
購入価格:中古5,500円(税込)(定価は50,000円)
購入場所:ハードオフ
購入日 :2021.03.19(金)
プロジェクター用に小型で、安価で、そこそこ良い音がするスピーカーを探してこちらのモデルを購入しました。
スピーカースタンドは安価でしっかりした物が欲しかったので自作しました。
スピーカースタンドの自作






TOPに戻る