小型スピーカー用スタンド自作
LSF-555のスピーカースタンドが必要になりました。
@安くてA音質重視で(作りがしっかりしている)Bデザインが自分好み
という条件をすべて満たすものは市販では見当たらないので自作することにしました。
<製作内容>
<木材の選定と入手>
音質のためには材料はできるだけ硬くて重い方がいい。なるべく安価にということで木材はナラ材を選択することにして
近所のホームセンターに出掛けてみたがナラ材は置いて無い。
木材ネット通販で比較的安価で寸法精度も良さそうな『マルトクショップ』さんで購入。
スタンドは下記構成としました。板厚はすべて25mmとして天板はスピーカー底面とほぼ同じ大きさ、底板はその一回り大きい寸法としました。
支柱は中央が空洞になる四角形も考えましたが、板を3枚貼り合わせる構造にして材料費を安くあげることにしました。
また、各部材の組み立ては鬼目ナットを使ってネジ止めすることを想定していましたが、加工用のドリル、座ぐりドリルが必要ですし、
電動インパクトドライバーの加工も少し不安だったので、結局、今回は接着することにしました。(音質的にも接着のほうがいいんじゃないかと自分に言い聞かせて(笑))
材料と購入価格
・天板:200x250x25mm 760x2枚=1520円
・底板:250x300x25mm 1140x2枚=2280円
・支柱:75x400x25mm 480x4枚=1920円
60x400x25mm 360x2枚= 720円
6440円
送料 1100円 合計7540円(税込)
・塗料、ニス、ハケ等 約2600円
<加工>
購入した木材はきれいにカットされていて角が痛いので『ホビーかんな(税込¥602)』でC2くらいの面取りをします。

<塗装>

TOPに戻る