ナンバー灯交換
<ナンバー灯交換>
作業日:2025.03.30(日)
以前からナンバー灯をLEDにしてみたかったので交換しました。
LEDの明るさと色温度をどうするかAmazonの口コミを読んで最終的に以下の部品を選定しました。
明るすぎると『いかにも』という感じになるし、色温度も品のいい純白が理想でした。
結果から言うと理想の明るさと色温度だったのでホっとしました。
購入した部品は以下の通りです。(価格は税込み)
交換日 :2025.03.30(日)
購入店 :Amazon
メーカー :ぶーぶーマテリアル
Amazon品名:T10 LED ホワイト 6000K 日亜化学製チップ 車検対応
優しく明るい光拡散 ポジションランプ 12V 無極性 2個
色温度 :6000K
光束 :80lm(1球)
サイズ :直径9mm、全長26mm(メーカー説明値)
価格 :877円(2個)(税込)(セールで10%引きでした)
※ポジションランプとありますがライセンスプレート用途も記載されていました。白いカバーで拡散するので配光はそれなりにあると思います。
元のバルブ(電球)(左)とLEDバルブ(右)の外観は下記の通りです。

<交換作業>
ナンバー灯のカバーは写真の赤丸部にマイナスドライバーを突っ込んでこじると簡単に外れます。

指が入りにくいのでバルブを外すのに苦労しました。指でつまんで引き抜くのですが素手だと滑って引き抜くのが難しいです。
私はマイナスドライバーでこじって外してしまいましたが、料理用の薄手のゴム手袋などすれば取りやすいかもしれません。
<LED交換後の写真>

<交換前後の点灯写真>
<交換前>

<交換後>

車は古いのですが(笑)、今風のいい感じになったと思います。
念のため、片方だけLEDバルブに交換した画像も載せておきます。
iPhone8のカメラのオートホワイトバランスだと上の写真では元のバルブの雰囲気が正しく表現できていないので。
<片方のみ交換時>

TOPに戻る