ショック交換
【購入】
例によってオークションで購入です。46000円
憧れの?オーリンズです。後期タイプと言われるもので、径が太いものです。20段調整式です。
スプリングの詳細はわかりません。(笑)
【装着】
ショップに依頼するとお金がかかるので、なんとかなるだろうと自力でやってみることにした。
自分の方法が正しいとは思えませんので工程の説明は省きます。(笑)
方法については詳しい人のHPなどをご参照下さい。

フロアージャッキ(1980円)とリジッドラック(2個1980円)を買ってきて使用します。
安くていいのですが何となく不安ではあります。(汗)

交換です。フロント完了。(中略(笑))
次はリヤです。

リヤはアッパーマウントのボルトを外す為にうしろの座席とトリムを外さなければならないのでちょっと大変です。

長女の紋奈が『やらせて!』とうるさいので触らせます。こっちは必死なのに気楽でいいもんです。
実はもっとも苦労したのが取付け部にリヤショックを入れる事でした。
オーリンズは純正に比べて下部の太径部分が長いためにロアーアームに沈み込ませる事ができず
ロアーアームをめいっぱい下げてもあと少しのところで上側がアッパー取付け部になかなか入らなかったのです。
ロアーアームをもっと下げられるように、動作を規制してそうなところを外していきます。
ロアーアームのボディ側取付け部とリヤスタビまで外し、カミさんの力も借りて
やっとの事で入りました。(正直、もうダメだと思いました)
おかげで翌日は全身筋肉痛です。もう二度とやりたくない作業です。(もっと簡単にできる方法があると思いますが)
【感想】
フロントは硬さMAX(全締め込み)、リヤは7段戻しで乗っていますが、ロールもなくコーナーを
抜けられますし、何より挙動がクイックで爽快そのものです。
他のショックは付けた事がないのでわかりませんが乗り心地がいいとされるオーリンズでも
この設定では最悪でしょう。私は問題ないのですが同乗者が被害にあっていますね。
車高はフロント約4cm・リヤ約3cm下がってちょうどいい感じです。